秋の運動会開催
・今年の運動会について、競技4種目減った理由
平成14年度から週5日制になり、授業日数も減り、尚、今年は夏休みから運動会の日程が少なかった為、練習時間も無かったと思います。例年の様に今まで通りの種目をこなす事は難しいと思います。子供達にも負担がかかってくるので、その点をご理解頂いてこれからの運動会の在り方として、今後どのようにして行けば良いのかご意見をお聞かせ下さい。
・今後の運動会の提言
十六拍子太鼓について
日曜参観時に4年生の子供達が、この武芸川に伝わる十六拍子太鼓を披露してくれました。大変に素晴らしく、見にきて下さった方々が「よかったね。」と、誉めて下さいました。もっと多くの方々に見て頂きたく運動会での披露を希望し、この素晴らし い十六拍子太鼓を残して行けたら良いのではないでしょうか。
地域の方の参加について
1、2年の祖父母の方の参加はありましたが、他の学年の祖父母の方の参加はありませんでした。武芸川町は町民運動会がない為、誰が参加しても良い種目というも のを1つでも取り入れて行くと良いと思います。地域の方々に守られているのですから全校生徒といっしょに競技をやっても良いのではないでしょうか。
※何か良い提案がありましたらPTA役員までお申しで下さる様お願い致します。
校長先生からのコメント
本年度の運動会を開催するにあたり、職員会において全職員でつぎのことを確認しました。
・何週間も運動会一色にならないように計画し、国語や算数などの教科の時間も週日程とおりに行えるようにしたい。
・そのために、種目の内容などを見直して、種目を削除したり、統合したりしたい。
その結果、ご覧いただいたような運動会となりました。
今回実施しました「本校の学校教育活動に関するアンケート」の運動会に関する項目に皆様からご意見をいただいております。その意見も参考にしながら、全職員で本校のより望ましい運動会を検討したいと思っています。